福西です。連日の暑さにバテ気味でしたが、雨降り前の今日は少し涼しいですね。
たまのこんな日も落ち着いて良いです。
ある時、ある人に「感性で生きなよ~」(関東風)と言われ、
その意味をずっと問い続けて参りました。
「感性」って何、何、何?!
これはやるけどあれはやらない!これ好き、あれ嫌い!!
思うままに選択していって良いですか?
仕事や私生活、様々な中にクリアしていく課題があって、それは目に映ったり形あるものだけではなく、例えばこういう人になりたい、という人間像の様なものも私にはハッキリとあります。
大なり小なり問題に直面した時、自分の意見はあっても無になった方がその像に近づけるのだろうなぁという正解が脳裏をかすめます。そして、その場で正解を選択したとしても、本当に納得して、自ら望んで「ハイ」と言っていなかったら、自分を押し殺している訳ですので私の場合は後に響いてしまいます。
こうした方が良い、その方が事が上手く回るし自分も1歩先へ進める。
頭では分かるのですが、感情があって「ハイ」と言い切れないもどかしいものを
最近は感じます。
「感性」とは、自分らしくということではないでしょうか。
正解は見えていても、今の自分にはまだ、その受け皿がありません。
今の自分には出来ない。
けれど、いつか出来ればそれでいい。