「持続力」とは・・・

2012/06/14 | Categories:ブログ

AKB48の総選挙ですか~
わ・か・い・女子は可愛いですよね~~
メッセージ性のある以前のブログです!!本日の担当は福西です。

大西商店では、年頭に会社のテーマを社長が決める事が恒例となっています。2012年のテーマは「持続力」です!すでに半年が過ぎようとしていますが、ふと、その解釈について考える日々でございます。
話は変わりまして、工場では77歳の超ベテラン職人さんから二十歳過ぎの若手まで老若男女問わず、毎日汗を流しております。私も10年の経験があるだけですが、50年の半世紀をバリバリの建具職人で生き抜いてきた人と、一緒に仕事をさせて頂ける機会がよくあります。

弊社の社長が良く言う言葉に、
「先輩の価値を出さないといけない」という一言があります。
先輩、というか、ご年配の方と一緒に仕事をさせてもらって思うことが有ります。
自分が歳をとった時に、その当時の若い人から慕われる自分で居られるか?というコト。77歳のその職人さんは、いつでもタイミングを選ばず話しかけ易く、何を聞いても気さくに答えてくれます。わざとか知らずか、難しい仕事に頭を悩ませていると、どこからともなくやって来て声をかけてくれ、飴をくれます。その一言でスムーズに仕事運びが出来たのに、製品が出来た頃には知らぬふりです。

若い人の声にも耳を傾け、解らなくて困っていたらさりげなく駆け寄ってくれる。時には職人の血が騒ぎ、「そんなもん、アカン!」と叱られますが、歳をとった時、人に、後輩に、職場であっても離れても、「○○さ~ん」と慕われる、そんな価値のある先輩になりたいと思います。

話は戻りまして、年頭の「持続力」。
社長はこの一年だけを思っての事でこのテーマを決めたのではないと考えます。
5年後、10年後、30年後。
個性をもちながら、柔軟性のある先輩になりたい、「持続(忍耐)+力(根性)」でいきたいとおもいます!!

どうも私はおカタイ話になる傾向があるんですよね~
まぁ、ヤワラカイよりはカタイほうが良いですよねぇ~、AKBお好みの殿~。

 


 Comment (0)  

COMMENT