折笠です。ゴールデンウィーク、みなさんどう過ごされましたか?
うちには5歳の男の子がおりまして遊びたい盛りでございます。
せっかくのGW、さー、どこ行きたい?遊園地?USJ?旅行?などと言っておりましたら、行きたいのは
「公園!」
だそうで。
どこか特別なところに行くより、公園でサッカーやら野球やらバドミントンやら遊具などでとにかくたくさん遊ぶのが楽しくて仕方ないらしい。
ようしそれならとGWは公園三昧。とにかく外で遊んでおりました。
なーんちゅうもん作るんじゃー、あぶない!とはじめは思いましたが、安全にばかり気を使っていたんじゃおもしろくありません。
あぶないのは子供たちも肌で感じている様子。みんなちょっと緊張してしっかり周りを見ながらすべっています。
ここまでの絶叫遊具はほかでは見たことありません。 じっさい上から見るとかなりの急斜面です。
さて、仕事のほうですが毎日新しいことをやらせてもらっていい緊張感です。
確実に間違いなく覚えていくのが第一です。
わりとすぐに理解はできるほうだと思うのですが、その分抜け落ちてしまう部分があったり、うっかり忘れてしまうことがあるように思います。ゆっくりと、しかし新鮮な目で楽しみながらできればいいと思っております。
今回も通勤時に読んでる本を紹介しておきます。
「不揃いの木を組む」「棟梁」小川三夫
誤摩化しのないまっすぐな言葉ばかりです。背筋が伸びます。