梅雨のジメジメがまだまだ続いております。
個人的にはあまり好きではありません。
ただ、時期的に今だけ、、、と言う事もあり、一概に嫌いとは言えない所もありまして。
それは、お魚さんの釣れる時期なんです。
まぁ年中何かしらの魚はつれておりますが、この時期、楽しめる釣り方があり、それをワクワクしながら待っていました。
対象はチヌ(黒鯛)です。
普段は警戒心が強く、暗がりで、海底を探って釣るのですが、梅雨頃になると、日中に海面で捕食を始めます。
水面を泳がせるルアーを使い、餌と思わせ食いつかせます。
食べる瞬間が見える事と、突然アタックしてくるドキドキ感が堪りません。
チヌが隠れて居そうなポイントを選び、上手くポイントへルアーを投げ込み、、、
竿の動きと糸を巻くタイミングで誘い出します。
思い通りに出た時の快感は堪りません。
更にそれを岸からでは無く、船から釣ります。
人の入り難い所を攻めて行けるので、反応は抜群です。
夜明けから4時間程やれば満足です。
自然を相手に遊ぶので、天気、潮位、風‥
家庭の用事などなど、、、
結局一年のうちで、一度か二度位しかタイミングが合わず、余計に楽しみで楽しみでなりません。
今年は、、、まだ予定が入れられずに居ます。
釣り具はいつでも行ける状態でスタンバイしてます。
船も直ぐに持ち出せる状態です。
後は時間と天気か。。。
7月初旬に一回、後半に一回。
8月に一回。9月に一回。
希望的観測ですが、何としても行きたいですね〜
だれも聞きたく無いとは思いますが!
里田でした。