年が明け、寒い日が続きます
世の中はコロナ一色。
自粛自粛と何かと不便な状況ですが、日常を取り戻す為、暫くの辛抱だと思い耐えるしか無いですね。
通例なら新年が明け
仕事が始まり
新年会、10日戎、鏡開きと続いて行く訳ですが、今年は中止や縮小で雰囲気が激変してしまってます。。
何か変な感じですね。
とはいえ、、
工場では年末年始、いつもの様にお餅を飾りました。
鏡開きのタイミングでお餅を従業員に配ります。
毎年、食べ方に困ってしまうのですが、今年は「ぜんざい」と「かき餅」にして頂きました。
ぜんざいは、缶詰のゆで小豆を買ってきて、適量のお水で薄めて煮立たせるだけ。
餅をトースターで焼いて放り込めば出来上がり!
水の量で甘さの加減ができるので簡単です。
物の10分程度。おすすめです。
それとかき餅。
こちらは、餅を3〜5ミリ程度にスライスして乾燥させます
乾燥させすぎるとヒビが入って、天かすみたいにバラバラになってしまうので注意が必要です‥
低めの温度でじっくり、ほんのりキツネ色になるまで油で揚げます。
好みで塩などで味付けし出来上がり。
乾燥が手間ですが、出来上がりはサクサクで手が止まりません!
こちらもおすすめです。
コロナによる緊急事態宣言が出ている今、自宅で、普段しない事をして、楽しみを見つけるのもアリではないでしょうか?
コロナに対するワクチン、特効薬が早く出回って、安心して過ごせる日が待ち遠しいです。
今はしっかり対策を取って、感染しない、もらわない努力をしていこうと思います
里田でした。