福西です。
半年前に自分の好きなように建具を作ってみようと思い、絵を描いてみたものの、
こんなんできるのか!?と疑いながらコツコツと製作していましたが・・・
出来た!!
タモ材で製作しました、ステンドグラスを模した木製引き戸です。
手加工製作なので、精錬されていない、所どころ均整の取れていない所が魅力です♪
製作中は「針葉樹じゃないと曲がらへんでー!」「一体いつ出来るねん」などなど
愛の逆風にあおられ、耐え忍びながら、おかげさまにて広葉樹で只今出来ました。笑
完成し終えて良かったことは、小さなことに気付いたことです。
もし、この建具を、勢いで1ヶ月の内に製作していたら、「自分はやり切った」と慢心していたかも知れません。知恵熱の様な疲れがでていたかもしれません。
建具に限った事ではなく、何かしら形を作るのは、勢いやタイミングが大事と言いますが、でけへんでけへんと言いながら・・・あーまた失敗した、あーもうイヤ!と言いながらも時間を掛けて根を詰めて納得して形作るということは、もっともっと豊かで確実なものができるような気がします。
「出来たかー?」「出来ましたね」
周りの方が気に掛けて下さる一言ひとことが、とても有りがたいなぁ~と、
こういう小さなことに気付いた。得たものはそれだけですが、それで十分。