アメリカスタイル

2020/04/17 | Categories:ブログ

世の中はコロナ一色。

これだけ長引いてくると変な疲れが溜まってきます。

ちょっと息抜き…と思っても、自粛要請で思う様に遊びに行けませんしね。。。

そんな中で最近ハマっているのは、、、

自宅BBQですかね。

家の前で塊肉をじっくり時間を掛けて焼く事です。

スペアリブや鷄肉を売られている塊のまま焼いていきます。

塩、胡椒に始まり有りとあらゆる香辛料をブレンドした特製スパイスを作り肉に下味を付けておき、蓋が出来るBBQコンロで余熱で焼き上げるスタイルです。

直火で焼く訳ではないので、2時間〜4時間焼き続けます。

今まで名前も知らなかった香草など10種類以上揃えています。

スーパーのスパイスコーナーを通ると思わず足が止まって品揃えをチェックしたり…

本屋でスパイス図鑑を手にしたり…

奥が深いです。

コンロ内は120度〜160度程度でしょうか…

肉によって火の通り方が違ったり、病原菌の死滅温度が違うのでそれぞれにあった焼き方をしないといけません。

また、塊のまま焼くので、外の焼け具合と、中の焼け具合を想像しながら、焼き過ぎない様に見極めるのも難しいポイントです。

何種類か試しましたが、肉の種類と大きさ、火加減など不確定要素が多過ぎてなかなか手強いです。

今のところ、鷄の成功率が高く家族の評判も良いです。

最近良かったのは、味噌、ヨーグルトを混ぜた物に鷄肉を漬け込み、それを2時間程度焼き上げた物で、あっさりした味に仕上がり、その後胡椒、塩、レモン、わさび醤油…好きな味付けで楽しめました。

個人的にはローストビーフやスペアリブを上手に焼ける様になって、集まりがある時に振る舞いたいのですが、まだまだ修行が足りないです…

GW明けまでは遊びに行けないので、その間も色々トライして経験値をアップ出来ればと思います。

早くコロナが収束して、大勢でBBQを楽しむ日が来る事を願っております。

里田でした。


 Comment (0)  

COMMENT