コンビニにおでんが出て参りました。
そろそろ季節も変わってきましたかね?
さて、先日のこと、車のクラクションが鳴らない事に気がつきました。
普段鳴らす事が少なく、この時も、細い道でちょっと避けて欲しくて鳴らした時、鳴らない事に気がつきました。
始めは、時間のある時に治せば良いかな〜。
なんて思っていましたが、、、
その日、外出先で、クラクションに手を掛ける事が2度3度。。。
こんな時に限ってあるものです。
こちらに気が付かず、道路の真ん中を走る自転車。
信号待ちで、青になっても動かない車。
などなど
不思議なモノで、普段使わないのに、無くなると急に必要になるとは。。。
よくある話ですけどね〜
車の方は、ヒューズも飛んで無く、原因不明で、ディーラーに見てもらう事になっています。
クラクションが、フロントバンパーの奥にあり、そこにテスター当てる為に、フロントバンパー周りをごっそり外す必要があるとか。。
まだ、保証が効くらしいので、潔くお願いする事にしました。
でも、クラクション一つ触るのに、バンパー外すって、無理矢理詰め込み過ぎちゃいますか?
クラクション一つでも、車検に通らない項目なので、きっちりメンテナンスして乗りたいですね。
里田でした。