ひと昔前、大しぇんぱいによると、残業するにも冷蔵庫に満タンに補充されたビールが出されたそうです。飲み会は必ず3次会、夜中3時までだったそうです。
今、工場の中は、無垢のお仕事で超満杯。面取り作業は1200本を超し、猫の手も借りたいところですが、普段から寸時を惜しんで道具に触れていることがとっても大切になってきますね。
仕事は仕事で覚えるものではありますが、「アイツは頑張ってるからやらせてみよか」。そういう会話が出たら最高ですね♬
結局、時代は変わっても、人の情に触れることが大事なのだぁと思い思いし
ています。ビールが残業で出る時代、昔と変わらないのですね。
協力であり、競争、切磋琢磨。
面白いなぁ
福西