先日、子供を連れて大阪城公園に行って来ました。
大阪に住んでいますが、なかなか大阪城にはいきません。
ほとんど、中国とかの観光客ばかりでした。
ちょうど大阪城の前に、大きなモニュメントがあり、
『タイムカプセルEXPO’70』というのがあります。
もちろん私は生まれてませんので知りませんが、
カプセルは大阪万博の時に展示していたそうです。
中身は、当時の文化遺産で、
各言語のメッセージや映像、音声、子供たちの作品など
2000点以上ものが、地下15mに埋められています。
カプセルは2つで1つは100年ごとに開けていくそうで
2000年に一回目が開封されていて、
中の、木の種が問題なく成長しているそうです。
メインのカプセルは、なんと5000年後に開封するもので、
なぜ、5000年後かというのは…
長くなりますので、詳しくはパナソニックのHPをご覧ください。
皆さんは、埋めるなら何を入れますか?
埋めたのを忘れてませんか?
タイムカプセルって開封のドキドキ感がありますが、
さすがに5000年後は生きてませんね…
下山