急に涼しくなり、一気に季節が進んだ様な感じがしますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
体調管理は大丈夫ですか?
さて、先日テレビでニュースを見ていたら、「日本の某自動車メーカーが経営不振を脱却する為に、総力を挙げて作った新型車を発表しました!」
ってニュースを放送していました。
ヘェ〜って感じで見ていたのですが、、、
どう見ても人気外国車のデザインなんです。
ちょっと知ってる人なら驚く位。。。
外車の方は、標準タイプ、オフロード車風、走り屋風のラインナップがあるのですが、、、
それがそのまんま三種類。
走り屋風は、スポーツタイプである事を強調する”S”のエンブレムがあるんですが、それまでパクリ。
カラーリングも本家そのままで、、、
ホントびっくりです。
これでは日本のモノづくり、危なくないですか?
デザインの事で揉めてる団体ありますが、これもかなりヤバい様な気がします。
実際、ネットで検索すると、日本の自動車で、歴代人気だったデザインを真似てると言う意見もチラホラ。
それぞれ写真付きで紹介されてまして、それぞれ確かに似ております。
本当に良いのだろうか???
これを良しとしたデザイナー、開発担当者、会社上層部‥
大丈夫ですか?
デザインって難しいのは分かりますが、人気がある物を真似して売れれば良いと言う風潮は頂けませんね〜。
かく言う我が社も来月、展示会があります。
ブースデザインからしないといけない訳で、展示物も製作しないといけません。
幸い?似た様な会社がないので、勝手にオンリーワンになるのですが、油断は出来ません。
むしろ、いかに目立って、いかに新規顧客を獲得するか!
かえって難しい局面に居ります。
じっくり作戦を練って、大西商店らしさを目一杯表現出来るブースを作りたいですね。
アイデアはいつでも募集しておりますよ〜。
里田でした。