ハイエンドPC

2014/04/30 | Categories:ブログ

筋肉痛ナスです。

昨日は休みでしたのでPCショップに行ってきました。

今使ってるソフトなどは僕のPCではキャパをオーバーしています。
したいけどできない。

ということでようやく思い腰を上げてPC購入を検討しているわけです。

メーカーPC ではなく自作で。
自分のは力でパーツを選ぶのが不安で相性など相談したかったので。

今の求めているPCはゲームなどではなく、動画の編集やエンコード、アドビソフトや3DCAD を快適に動作させる。
などクリエイター思考向きでの構成。

店員さんと相談しつつ将来的な拡張の有無などグラフィックス性能など色々相談しました。

っで大体17万位と。

安いけど高いですね。

グラフィックボードをいいのに設定しているので値段は上がります。
いっそのことcpu落としてOC仕様でi7なみの動作をさせるなど結局二時間くらい話をしました。

まだまだ固まってないのでじっくり考えます。

ちなみにIntelの、cpuでフラッグシップモデルでは6コアです。
Intelのフラッグシップモデルは開発発展途中のお試し製品です。
今後6コアが主流になるかもしれないので用観察です。
現行の最新マザーとcpuを買って数年後安定した6コアcpuが出たところで自分が買ったマザーのチップセットが非対応になりグレードアップの際6コア対応のチップセットマザーを買わなければなりません。
そこのところを踏まえながらしばらく様子を見ようと思います。

マニアな文面ですいません。

OCするかもでZ87にするか?からの投稿


 Comment (0)  

COMMENT