パラダイス発見!
2012/09/19 | Categories:ブログ
連休初日、朝2時半起床。
高速をぶっ飛ばし某場所へ・・・
前日、釣り仲間から
「メチャクチャ魚影が濃くて、
久しぶりに良い釣りしてきた~」
と連絡が!
優しいその方、
丁寧に場所を教えてくれました。
車の停める場所から
船の降ろし易い場所。
更には良さげな攻め方まで!!!
船を降ろす場所に着くと、
怖い位真暗・・・
辺りは鬱蒼と草木が生えていて
船を降ろし始めるのを戸惑うような景色・・・
意を決して降ろそうかと・・・怖いので止めました。。
到着前にコンビニがあったので
トイレを借りがてら時間つぶし。。。
今のうちに・・・と釣り具の用意を済ませておく。
僅かに明るくなるかな~て頃合いを見て現地に戻る。
まだ5時前・・・
車のヘッドライトの元、
船の用意と釣り具を積み込みいざ出船。。。
波も風も無く穏やかな天気。
雲が多くて小雨がたまに降る程度。。
ポイントに着いて数投目

可愛いサイズですが出ました!
そこから順々にポイントを移動

45cmを超えるグッドサイズ

綺麗な虹を堪能し


何匹か追加し

虹も追加!
結局釣り上げたのは5匹
4匹バラシ
アタリは・・・20~30位!
前回も紹介した大好きなホステスさんに助けてもらった感じです。
陸に上がったのが午前8時半ころ
慌てて帰り支度して
家に帰りました。。。
実際、釣りブームなのか、
乱獲してるのか、
これだけのアタリや
釣果がこれだけの短時間で出るのは
珍しいと思います。
20年以上前、琵琶湖のブラックバスがそうでした。
小学生の頃、
道具も知識も経験もない僕らが
適当なところに適当なルアーを投げて
適当に釣れてました。
そこにブームが来て
人の多さと
魚の減り具合にうんざりしたものです。
今の琵琶湖は・・・
外来魚駆除の効果もあってか
ブラックバスを釣るには
あまりにも難しい環境となりました
今回の場所はそうなって欲しくない。
情報の回るスピードが速すぎて
場所を書けばやはり嗅ぎつける人が出てくるのかも・・・
情報を提供して頂いた人の事もあるので
エリアも場所も伏せておきます。
興味のない人が殆どなので書いても仕方ないですけどね~
自然を相手に遊んでると
いろんな事があります。
周りに迷惑を掛けないように楽しみたいものです
最近釣りの話ばかりですみません
里田でした。