自然が猛威をふるっております
大阪では台風21号の影響が各地で出ております
幸い大西商店は被害は無く、通常運転しております。
さてさて、前回ビオトープの話をしました。
で、今回はその続きを。
石臼をセットして水を慣らし、水草を入れて環境を落ち着かせておりました。
水草も問題なく、花を咲かせて、水の濁りも無く成長しております。
で、メダカを5匹入れて様子を見ておりました。
石臼の大きさからすればメダカが少なすぎるのか、全く見当たりません。
夜にそ〜っと覗き込むと葉の陰へ隠れる姿が見えるぐらい。
居ることは居る。
見えないのは寂しいので、更に10匹投入しました。
みんな元気に過ごしているばずですが、たまにしか見ることが出来ません。。。
あまり派手に見えても、猫や鳥の餌になり兼ねないのでしょうが、、、
仕方ないですね。
しばらくこのまま様子見てみようと思います。
屋外に放置した石臼の中で、酸素も入れずメダカが住む環境が出来ているので、ビオトープを作る事はひとまず成功といったところでしょうか。
メダカの姿が見える見えないは、こちら都合なので、我慢しておきます。
後は、メダカが産卵してくれて、どんどん増える事を願うばかりです。
期待は無いと思いますが、変化があれば報告します。
里田でした。