梅雨真っ只中
いつもより異常に早く始まった梅雨ですが、その期間のズレは何処へ行くのか‥
長く続くのか?
夏が長いのか?
さて、先日、家の裏に植えていたローズマリーが巨大化し、収集付かない程膨れ上がっていたので、剪定しました。
初めは伸びた先を少しずつ切って形を整えていこうと思ったのですが、いざやり始めると、そんな程度では収まらない状態で、適当な枝を根元からバッサリ。
これも、コレも‥
気が付けばかなりのボリュームダウン。
新芽の元気そうな枝を少し残し、さっぱり切ってしまいました。
90リットルゴミ袋に3杯分。
通路を塞ぐ程あったのが、通路復活です。
で、切った枝から、挿木をして少し増殖させてみようかと、今、育て中です。
発芽用の土ってのが売っていて、発芽用のポットってのも売ってます。
剪定の時に元気そうな新芽の部分を切り揃え、挿木しております。
全て100均で揃う物ばかり。
土植えで1ヶ月程。
水耕栽培なら1週間程で根が出ます。
水耕も少し作り、良さげなガラスの器で食卓に飾れば
オサレなカフェ風に?
沢山新芽があるので色々チャレンジです。
元々ローズマリーは肉を焼く時に一緒に焼くと匂い取りだったり、香り付けだったりするのですが、少しあれば十分ですし。
ハーブティーで飲むのもありみたいですが、専らコーヒーなので、それは今回パスで。
根が着いたら、家の周りに植えたいと思います。
欲しい人、言って貰ったら分けますよ!
まだまだコロナに振り回され思う様に遊べませんが、自己防衛はしっかりしておきたいと思います
里田でした