朝晩の気温が下がり秋ももう少しで終わり かな‥と思える今日この頃
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
先日の事、丹波篠山へ枝豆を採りに行って来ました。
丹波篠山と言えば黒枝豆で有名な所です。
道中、道の駅などの直売所。
道端の家は軒先で直売所を設けている所も。
また、畑の前でテントを貼って臨時直売所を作ってる農家も。
スタイルは様々ですが、何せ直売所だらけです。
そして、どの直売所にも人が沢山。。。
季節の物とは言え、流石です。
我が家は、、、
義理両親が以前から懇意にしている農家さんがあり、そこへ向かいます。
で、そこでは収穫済みの物の計り売りも有りますが、畑で自分で収穫する事も出来ます。
自宅で食べる分は自分で収穫する事にしました。
農家の方にコツを教えて頂き、沢山並んだ畑の中からよく実った株を切ってきました。
その場で不要な葉っぱや枝を切り落し終了。
丹波篠山は枝豆の他、栗等もあって、多くの観光客が来ておりました。
お陰で道は大渋滞。
飲食店も大渋滞。
現地で美味しい物を食べて来ようと思いましたが、人の多さに断念しました。
帰り道のサービスエリアで昼食となり少し物足りなさを感じましたが、面白い体験でした。
田舎育ちながら、枝豆の収穫は初めてでした。
枝豆の収穫方法はインプットしました!
家に帰って早速頂きましたが、自分で収穫したのも相まって美味しく頂きました!
旬の食材は良いですね。
里田でした。