先日、たまたま機会があって木工仲間と話す事がありました。
自然と木工話になり、皆、バリバリ働いているみたいでしたが、
やはり会社が違うと内容も速度も違いました。
仕事を任されて道具も機械もすぐ使っている人もいれば、
手道具も使う事もなく働いている人もいたり、
営業、管理をしている人もいました。
それぞれ皆頑張っている話を聞くことができました。
私自身も週末に木工会社の社長の講演会に参加して来ました。
毎日101%でやれば、その1%が積み重なって大きな結果が出るという継続の話が、
大西商店の一日26時間という話に通じるところがありました。
ただ、大事なのは技術ではない、というお話で、
「心が一流ならば、技術も一流になれる」
という言葉が印象に残りました。
一流の職人になれるかは、人間性が大事ということです。
色々な所で色々な人と話ができると、とても刺激になりました。
改めて、心を整えて精進していきたいです。
下山