本日は午後3時、影も形も無い所からの「今日中に仕上げて!」
・・・大西商店、本日のお仕事は製品が出来た!というばかりでなく、大変意義深いものであったと思っています、福西です。
家具屋さんで作られる様な製品を、建具屋さんが製作合いなった訳ですが、大西商店工場内は建具製作60年・道一筋!のバリバリ職人さんから、家具屋さんで修業された職人さんなど経歴は様々です。
建具と家具は同じ木工ですが、同じ木工製品を作るにしても建具職人が作る家具と、家具職人が作る建具では専門から見て少しずつ製作法が違います。
そんな訳で、両者混在する今日の大西商店、張り合っている訳ではけしてないのですが、作業工程の随所に違いがあって、
「ゴムハンマー vs 玄能」 「1枚刃のデコラ鉋 vs 2枚刃の鉋」 「治具在り vs 治具なし」
「特殊な道具 vs いつもの道具」などなど、今日の仕事はそんな両者共に良いなと思える方法に出会えた事が実におもしろかったのです。
とは言え、比にならない本日の一番は、
もの作りを習う段階の人が、誰でも出来る仕事ではなく、半世紀腕1本で生きている職人さん達とまるで同じ作業を、肩を並べて、自分の道具で誤魔化しのきかない仕上げ作業をしたという事ではないかと思います。同じ時間、同じ空間で、焦っているのではなく、急いているでもなく、製造の小気味良いテンポを体で感じる事が何より大切だと思います。