所変われば?それとも・・・

2013/03/05 | Categories:ブログ

 

先日、古くからある金物屋さんで面白いモノを見つけました。

 

使い方もイマイチわからなかったのですが、

面白そうだったので購入してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

刃先が少しだけ反り上がってます。

恐らく・・・

 雪見障子の下のガラス枠の角。

隅丸と言って、

まる~く削る所の加工に使うと思われます。

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで自分が知ってたのは、、、

 

 

 

 

 

 

 

こういう形の鉋で、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏側はこんな感じです。

これで引いて削る加工でした。

でも、この道具、押す様です。

 

日本の鉋は引く、

海外の鉋は押す。

 

それは知っていましたが、

日本の刃物で、

同じ加工内容で、

引くと押すがあったとは・・・・

 

これから色々調べてみようと思いますが、

さて何故こんな違いがあるのか・・・・・

 

改めて木工の奥深さを感じました。

 

知ってる方、情報下さ~い!

よろしくお願いします。

 

最近、道具を買い漁ってる里田でした。。。


 Comment (0)  

COMMENT