気が付けばもう6月。
早いです。
やる事はてんこ盛りです。。。
さて、6月に入り、道路交通法の自転車に対する罰則が強化されました。
3年間に2度指導を受けると、5700円の講習義務。
受講しなかった場合、5万円以下の罰金です。
街でよく見る、ヘッドホンをしながらの運転や、携帯で話しをしながら走る行為も取り締まり対象です。
その他、飲酒や信号無視といった当たり前の項目もあります。
他にも場所によって歩道と車道の走らなければならない所が区分されたり‥
って、こんな事はもっと分かりやすく周知徹底してから取り締まりしてほしいと思いますが?
いずれにせよ、今まで大丈夫だったからでは無く、きちんとルールを守らないといけませんね。
街を走っていて、我が物顔で走り回っている小、中、高校生に対しても、学校で、しっかりとした指導をしてほしいと思います。
何より、大阪のおばちゃま方でしょうか。。。
最強です。
警察の方も負けずに取り締まりしてください。
自分自身、自転車が好きで、乗り回しますし、車も好きでよく乗ります。
それぞれの立場から危険予知をして事故の無いようにしていきたいです。
事故が減って行くのなら、自転車の取り締まりは大いに進めるべきだと、個人的に思っています。
里田でした。