安全第一!
2012/06/20 | Categories:ブログ
琵琶湖・・・

風の向き
空の色
ちょっと気持ち悪い。。
下手すると荒れるかも…

風車の回るスピードと
沖合の波の立ち方と・・・
釣りをしてても、
釣り以外の事に気を付けながら・・・
琵琶湖が荒れると まるで海。
昔地震で6mの津波があったとか…
カヌーで遊んでても、
推進力は人力なので
気付いた時には手遅れ???
って事にもなりかねない。。
沖合で白波見えだして・・
この先どうなるか
白波見てゴムボートやら小さい船の人
一斉に帰宅準備をはじめる。
やっぱり無理は禁物です。
天気なので適当な予測は出来ません。
遊びなので無理はしません。
でもでも、大事なのは
何処から先が無理で
何処までが大丈夫!
その境目をある程度知った上で
その前に安全策を取る事!
だと思います。
琵琶湖は小さいころから慣れ親しんで、
いろんな景色を見てきました。
湖面が鏡面みたいに風が無い状態や
冬の日本海かと思うような荒れた日も・・・・
なので、早目の撤収を心がけて遊んでますが、
これも過信は禁物。
相手は自然なので!
自然を相手に遊んでると、
いろんな感覚を研ぎ澄ませて
情報収集するので頭のいい刺激になります。
そこに魚釣りがプラスされると魚を釣る事も考える・・・。
もしもそこが海なら・・・
潮なんかも気にして・・・・
安全第一!
何においても大事ですね~
里田でした。