工場の中は、毎日いつもと変わらない顔ぶれに景色…ですが、見ようによってはドラマがたくさん。鉋の平削りは誰でもできますが、昨日はベテラン職人さんの「中仕上げしこの横削り技」を目の当たりにし、びっくりして思わず笑ってしまいました。
この技は、片手削りの現場仕事に卓越し、鉋台厚みが30㍉を切り重たくなく調子が出ていること、そして上腕と前腕、腹腰脚の筋肉が発達してること、また鉋の道具持ちではこの鉋が作り上がってこず、この3拍子揃って初めて完成される超絶技だなぁーとずいぶん妄想してしまいました。この一枚続きのキレイなバンバ、引き方のコツも教えてもらいました。
そしてさらに20年弱お供させてもらっているお付き合いで初めて出た職人さんの特殊鉋が、なぜか調子が絶好調。一体どんな管理をされていたのでしょう??
水拭きして仕上げていない桧も艶々で水戻りしないキレの良さはなぜ??? 質問する、ということが減ってしまった最近ですが、習おうという心ひとつでまだまだ知らないことはたくさん。初心に返って職人さんの隠しているつもりのない隠し技、全てをどうにか引っぱり出させてもらって教えてもらいたいです。
実はあまりこだわってない、というところが答えのような気がしますが….。福西