引き続きお暑ぅございますね。
皆さま、大西商店の工場は本日17日より稼働です!
従業員のわたくしとしましては、悲しい様な、悲しい様な・・
海~山~花火~♪
皆さんはどちらで遊びましたか?
私はわざわざ暑~い、京都を満喫してきました。
保津川下りは近場ながら行った事がなかったのですが、一見の価値ありです。
水場にはすっぽんや鴨、白鷺が顔を出しました。冬は水墨画、季節ごとに風情が違って楽しめるようです。そして今年、無形民俗文化財に認定されたそうで、
人力の船に、エンジンを付けなくてよくなったと、イケメンの船頭さんが仰っていました。
船頭さんは一隻に3人乗っていますが、トークでもお客さんを引き付ける技術が
必要で、こちらもすごいお仕事ですね。
そして、夏らしく京都は亀岡の北、南丹市花火大会にいってきました。
都会の花火大会とは違い、花火の打ち上げられる高さが低くて、爆発音が心臓に響いて
とても花火らしい。そして田舎には街灯がほぼないので、花火の閃光がとてもよく映えて美しかったです。
今年もまた、後半戦を迎えて参りますが、若さのチームワークで、技術も共に磨きながら
一流の素晴らしいモノづくりに励みたいと思います。
福西