折笠です。今日は新しい道具のお話です。
こんなものを買いました。
鉋の台を削るための鉋、台直し鉋です。
今までも台直し鉋は持っていたのですが、やはりしっかりとしたいい道具がほしいと思い、探していたところでした。
安いものを買って直して使うのも好きですが、ひとつはいいものが欲しくなります。
これは!というものがあったので注文したところ、
「実は先月、台を作っている方が亡くなってしまいました。在庫もありませんのでもうしわけない。」
残念‥。
一度あきらめましたが他のお店も探したら、初めに欲しかったものとは少し形が違いますが同じ台打ちの方のものがありました。
台打ちは台屋安兵衛さん。
安兵衛さんは自ら鉋刃の裏押しをしてから台を打つそうです。
入社してまだ二十日ほどですので鉋を使う仕事はまだありませんが、しっかり準備しておこうと思います。
やはり、とても使いやすく長切れします。買ってよかった!
今回も一冊、本を紹介しておきます。通勤時に読んでいます。
民藝運動の作家の中で一番好きな方です。奇を衒わずどこまでもひたむきで謙虚なものづくりの姿勢にため息です。エッセイ集。