うちの社長が車の中でボソッと言いました。
「気がつかえないと一人前になんてなられへん」
社長は自分は作らないのに、モノづくりの理屈ではないこう言ったことを良く知っています。プロの仕事の動き方、ヒノキや杉を使った上物の建具の仕事の時の向きあい方。
社長の言う「気」とは協調性のことを言うのかなと思っています。
自分の好き嫌い苦手は置いて、合わせていこうとする気持ちでしょうか。
最近、顔つき、姿勢、ホウレンソウが変わったなと感じることが多くありました。
ステップアップしていく技術内容が人を変えるのだなぁと思って、技術というものがいかに素晴らしいかと思いました。
色んなことに気がついていくことがまた、腕を上げる。
循環しているモノづくりって奥深いなぁ~
福西
※一級建具技能士印章