言葉の底力☆

2013/03/15 | Categories:ブログ

今日が何の日だったか忘れてしまうくらい・・・
毎日が納品→納品の日々、大忙しの大西商店です。
さぁ明日はみんなでどんな仕事を納めるんでしょうか・・・なんちって☆
工場の中は、職人12人それぞれに仕事を持ち
納期を死守するべく各々が動いております。

皆で一つの大きな仕事をするとき
中心になるのがベテランとは限りません。
ベテランに若手が指示をだし動いてもらう…よくあるのです。
若手は皆が手待ちにならないよう
先回り先回りして皆の倍速で動かないと間に合いません。
それでもベテランが早くても、せかさずいてくれるのは
育てようと思ってくれているからこそで、ありがたいといつも思います。
こうした関係は日頃の、
「おはようございます。
ありがとうございます。
すいません。
お疲れ様です。」
そんな言葉のやり取りが
困ったときの火事場のクソ力の源ではないかと思うのです。

自分を引き上げてもらえて、チャンスがもらえたとしても
そこで踏ん張ばるためには周りの支えてくれる力なくしては
達成できないと思います。
特に大きな事であればなおさら自分の力よりも、
そういった力の方が大きいと思います。

「本命からは貰えたんか~?」っという師匠の言葉に
「ホンマですね~。
じゃぁ、奥さんに渡したんですか~?」っとかえしたら
「そんなんー(ないないー)、えへへえへへ・・・。」
照れ笑いする76歳に、胸キュンしてしまった塚本でした。


 Comment (0)  

COMMENT