玄関戸ラッシュ

2019/08/12 | Categories:ブログ

暑い日が続きますが、空調服でなんとか暑さをしのいでる今日この頃。

玄関戸の製作が立て続けにありました。

高さは2400〜2500ぐらい、幅は900〜1100ぐらい、フラッシュ戸で化粧材がタモ無垢板という仕様です。

戸が重くて、デカイ‥一人では振り回せないので、二人組で製作しました。

タモの無垢板が厚み10ミリ、幅100〜150ミリぐらい、機械では材料が仕上がらない部分が出てくるので、そこは鉋仕上げとなります。板と板のつきつけ部分も目違いが出てくるので、そこも鉋で逆目がおきないように平らに削ります。

逆目が起きたままの無垢板を塗装すると、塗料の吸い込みが変わり、塗装の仕上げにムラが出るので、しっかり仕上げます。

あとこの時期は汗をかくので、仕上げ材に絶対つけないこと、手垢などもつかないよう手袋をつけて徹底します。

無垢材は手間がかかりますが、仕上がると良い表情が出ますからね。

戸が仕上がったら最後に金物加工、古い戸から新規の戸に替えるので、金物位置はそのままに加工します。ここで位置、加工ミスがあると全てがパーになるので、しっかり確認!

そして塗装屋さんへ、それから現場へ

現場施工完了までが仕事。

あとは少しでも長くお客様の玄関戸が長持ちしますように!

また機会があれば製作してアップしたいと思います。武田でした。


 Comment (0)  

COMMENT