親が滋賀に住んでいることもあり、久しぶりに滋賀に行ってきました。
そして、これは滋賀の多賀の方にある『河内の風穴』です。
全く知りませんでしたが、日本で4番目で関西では一番長い鍾乳洞です。
鍾乳洞と言っても上から下からつららのように石筍があるわけでもなく、がっつり岩肌です。
入口と通路は狭いですが、中の空間は広く手すりを持って進めます。
入れるのは、全長に比べれば少しですが、オススメは中ではなく入口です。
中の冷たい空気がビュンビュン吹いてきます。
もう天然クーラーです。
明治時代以前には天然の冷蔵施設として使われてたのも納得です。
氷高