ジメジメ、ミンミン。
季節は動いてますね。
暑いです。体調管理が難しいですが、全ての基本です。きっちりしていきたいところです。
さてさて、先日、外出先でコインパーキングに車を停め用事を1時間弱。
それから次の用事へ向かうため車で走行中の話。
助手席から娘が、
「横の窓ヒビ入ってるやん!」と。
見ると、運転席横のミラー前の三角窓がヒビだらけ…。
所謂蜘蛛の巣状態。
車を停め見ると、外部からトンがった物で叩いた跡が。。
車上荒らし未遂です。
ついさっきのコインパーキングでです。
昼の12時、大阪市内。
怖いです。
直ぐにコインパーキング近くの警察へ行きましたが、未遂なので指紋採取すらしません。
保険を使うなら…と言う説明だけ。
車を見もしません。。。
忙しいのでしょうか?
走行距離のいった車で車両保険を外していたので保険は使えず。
ディーラーの友達に写真を送ってパーツを検索してもらい必要な部品を特定。
某オークションで解体車から外した部品を入手しました。
取り付けは三箇所の爪とコーキング。
意外と簡単だったのでDIYしました。
高速で土砂降りにあったら入るのかもしれませんが、普段は大丈夫。
許せない車上荒らしの犯人。
動かない警察。
色々不満はありますが、大事にならなくて良かったのかもしれません。
車に後付けのセキュリティーを付けており三段階の警報レベルで検知しております。
①微振動。振動を感じた時点でピッピッと鳴ります。
②弱振動。振動の状況が通常ではない場合①より強く長く警報が鳴り、手元のリモコンにお知らせが来ます。
③強振動。ドアを無理矢理開けたり、無理矢理エンジンをかけたり。けたゝましく警報が鳴り響き、エライこっちゃな状況です。手元のリモコンにも強振動ありとお知らせがきます。
今回、①の時点でセキュリティーに気がついて犯行を辞めた模様。
リモコンの検知範囲に居たのに、お知らせが来てません。
結果的にコレのお陰で大事にならなかったのかと思います。
釣りの時に車上荒らしに遭わない様に付けていて、警報LEDも付いてました。
日中で目立たなかったのが惜しいところです。
どこでどんな目に遭うかは分かりません。
保険も警察も頼れませんでした。
自己防衛が功を奏した訳で、非常に虚しい感じです。
(保険は自分で、車両保険を外したのが悪かっただけ…)
身の回りの事でしておかなければならない自己防衛、沢山あるかもしれません。
災害の事。お金の事。。
色々見つめ直そうと思いました。
里田でした。