気がつけば師走
コロナに振り回されて一年が終るという感じです
オリンピックも遥か昔の事の様に感じますが、つい数ヶ月前の事ですものね。。
月日の流れは早いもので‥
我が家に金魚が居ます
飼い始めて、入れ替わりが有りながら数年。
多い時は10匹程度居たでしょうか。
既存水槽に、買い出しで金魚を入れると、何かバランスが崩れて、病気や★になってしまう傾向があり、無闇やたらと買い足しはしない様にしています。
今、水槽には2匹。
知り合いの金魚ブリーダーの方が選別し、色柄で2軍落ちしたのを貰ってきた真っ赤な個体。
金魚屋で尻尾の形状が綺麗で、泳ぐ姿が優雅な、濃いオレンジの混じったほぼ黒。
飼い始めて一年過ぎた頃から、少しずつ、色が抜けてきました。
赤は薄いオレンジへ。
黒はオレンジの割合が多く。
更に時間が経って、
赤は、オレンジがどんどん薄くなって白へ。
黒はオレンジへ。
更に時間が経って、
赤はシルバーかかった白へ。
黒は薄いオレンジへ。
気がつけば、元の色が分からない別個体に!
面白いと捉えるか、クレーム案件と捉えるか‥
何はともあれ、2匹共元気です。
水素の前に行くと寄って来て、口をパクパクさせています。
懐いていると言うのか、エサだけ認知してるのか‥
世の中不思議な事も起こります。
新たな変異株が出てきました。
来るかも‥と警戒していた第6波の引き金にならないと良いですが。。
インフルエンザ共々、しっかり予防して
出来る事なら避けたいですね。
里田でした。