虹だぜぇ~☆

2013/04/23 | Categories:ブログ

先日、久しぶりに京都へ行ってきました!!
この日、朝は少し雨模様でしたが、お昼からは晴れて気持ちのいい天気になってくれてラッキー。
いつ来ても人人人。さすが観光地、京都です。
行き交う人を眺めるだけでも面白い。
美味しいご飯を食べ贅沢三昧、ぶらぶらお店を見て回って
さぁ、帰ろうか・・・っという頃にまた雨が
あぁ~、もう少し晴れてくれてたら良かったのに・・・
と残念な気持ちになってたら、綺麗な虹が目の前に☆

 

 

 

 
180度7色がくっきりした虹は久しぶりでした。
「虹見れてラッキー!!!」
残念な気持ちはどこへやら、相変わらず単純な私。

虹を見ると、いつも思い出す、色の話があります。
実はモノ自体に「色」はないという話。
モノに光があたって、反射された光が目に入り
その刺激が脳に伝わって色を認識する・・・そうです。
そして、人によってその目と脳の関係が違うそうで、複数の人が
同時に同じものを見ても、同じ色を感じているかはわからない。
ただ、感じた色をどのような名前で呼ぶかは学習によって決まることなので
複数の人が、同じ「あか」のものを見て、感じた色は違っていても
みんなそれを「」と呼ぶので、感じてる色の同じなのか違うのか、がわからない。
もしかしたら、私が見えてる世界と、隣の人が見えてる世界は
まったく違うかもしれない・・・。
塚本でした。


 Comment (0)  

COMMENT