まるちゃん金魚を飼う・・の巻
2012/08/22 | Categories:ブログ
お盆休みに実家の近所の夏祭りで
子どもたちが金魚すくいをしてきた。
とうとうと言うかやっぱりと言うか・・・
金魚を飼いたいと言い出した。
今まではなだめすかしてきたが、
小学4年生になると根性も付いてきて、
大阪に持ち帰る事になってしまった。
個人的には金魚位なら・・・
と、思ってるが、
嫁が強烈に反対してる。
で、今回の金魚の量がめちゃ多くて
30匹位いる。
子どもが上手いのではなく、
地元の祭りなので、
大サービスで、、、、
持ち帰ったは良いモノの、
ウチには水槽が無い・・・
大阪に帰宅したのが11時過ぎ。
そこから荷物を降ろして・・・
水槽が置いてそうな店を考える。。。
こんな時間に普通は無い・・・
・・・・・・・・・あった。ドンキや!
すぐに車を走らせ近くのドンキへ
予想通り柄の悪い
若者のたまり場になってて、
若干気色悪いが、
そんな事は気にもせず、
物色。
物色。
物色。
ドンキに慣れてないと、
あの店の中から
金魚の水槽を探すのは至難の業。。
一歩進む毎に変わるジャンルの棚。
浅く広くいろいろな物があり
ある意味凄いけど・・・・・
頭をフルに回転させて
可能性のありそうな場所を絞って行く・・・・
ふと、ドッグフードが目に入り
その辺りへ、、
棚を見るけど見当たらない・・・
と思ったら、
その棚の一番上に虫かごに隠れて
水槽らしきものが、、、
近くにあった棒で手繰り寄せ
手にしてみると
「金魚のお部屋」と。

説明書きを読んでみると
これを使えば
急場はしのげそうな雰囲気。。
値段も980円。
とりあえず買って帰り最低限の準備で
金魚を移していく。。。
でもこの時点で6匹程横になってた。。
2時間ぶくぶく無しではきつかったのか・・・・
可哀想な事をしてしまった。。。。
それで、この前の日曜に
水槽に石と砂を入れ
水槽の土台を設置。
今朝も元気に泳いでた。
餌を上げるために水槽の上の蓋を開けると
水面まで餌を貰いに上がってくる。
金魚って賢いな~と感心しつつ
子供たちも餌の時間が待ち遠しいらしく
とても楽しみにしてる。
飼ってみて良かったのかな~と
勝手に思ってます。。。
このまま上手く育ってくれると良いけどね!
里田でした。