福西です。ここ最近、お休みの朝はケーキ作りに夢中です。
ケーキとはいっても、朝食になりそうなお手軽ケーキです。
教えて頂いたキャロットケーキレシピを挑戦中で、他にはシフォンケーキなど。日常に「おっ、ケーキ♪」と言う位の小さな、小さな幸せを目指しているので、高価なバターを使わないとにかく材料代は安いけど手間とまごころはかけてるで!ケーキをめざしております。
さて、大西商店では毎朝、「職人心得30ヶ条」という日めくりカレンダーに出勤時には必ず眼を通します。
例えば 21日:自己紹介の出来る人から現場に行かせてもらえます
(自己紹介とは自分を知る事です。自分の良い所を知って頂き、夢を語れる事が大切です)
このカレンダーを掛けて、早数年が経ちますが、未だに「こんなんあったかな?」と思う心得もあります・・・。
しかし、これは30ヶ条ですので、31日には表紙に戻ります。
ということで、ずっと、そして勝手に31ヶ条を考えていました。
31日:「誰にも出来ない事をできる人から現場に行かせてもらえます」
誰にも出来ない事、とはどんな事でも良いと思います。
誰にも出来ないムズカシイ技術を身につけるでも良い、人に喜んでもらえる仕事をする、など。
でも、私には、誰でもできそうな簡単な事ほど、誰にも出来ない様な気がしています。
私の中では、キチンとしたい。片付けだったり、モノ作りであったり、人から言われた事も、
ただ「基本」で良いと思っています。基本をしっかり身につける。
キチンとしようと思っていたって、そう簡単に出来るものではないのですから、
難しいんです、このお仕事。