ジメジメと梅雨の嫌な時期になりました
ジメジメすると、何となく気分も冴えませんが、気持ちの持ち様で、、、今日も張り切って参りましょう!
さて、先日、京都で面白いイベントがあり、参加してまいりました。
それは、ホンダ・カブのイベントで、全国各地からカブ乗り達が集まるイベントでした。
僕も5月からカブ主になったので、参加してみました。
事前エントリーだけで、700台超!
最終の数字はまだ発表されておりませんが、凄い事になっておりました。
カブと言えば、発売開始が1958年。
世界累計6000万台以上売れて、最も売れたバイクとしてのギネス記録もあるそうです。
そんなカブなので、様々な年式、タイプの物を見る事ができました。
普段街で走っているモデルだけでなく、1960年代の物や、1970年代のモデルも自走で参加されていて、興味深い物が沢山ありました。
オーナーの方と話をしていると、田舎の納屋などから、昔農作業の際に乗っていたバイクが出て来る事があるらしいです。
それらを譲り受け、レストアして乗っているとの事でした。
さすが、歴史があり、更に大衆に人気だったんだと改めて実感しました。
そう言えば、実家の周りでも、農作業の行き来にカブに乗った人が沢山居たような‥
今度実家に帰ったら近所を見て回って見ようかな‥‥
元々古いメカは大好きなので、今まで知らなかった事を見て聞いて、とても楽しい時間でした。
古い年式の物で、年式なりの錆や疲労感が滲み出た物は本当にカッコ良かったです。
古〜いバイクをコツコツとメンテナンスをしながら乗るのも悪く無いな〜と思いました。
‥いつの間にか悪い虫に侵されているみたいで、またオモチャが増えそうな予感が。。。
里田でした。