折笠です。寒さにも体が慣れてきたようで、過ごしやすくなってきたように思います。このまま暖かくなってくれれば良いのですが。
さて先週、先々週に分けまして合計7日間にかけまして講習を受けに行ってまいりました。職業訓練指導員免許の講習です。
職業訓練校などで教えることができるようになる資格で、技能検定で一級を取りますと受験できるようになっています。職業訓練校の指導員に転職するわけではありません。会社内の指導でも役に立つものであるということで取りに行ってきました。
どの分野でもそうだと思いますが、技術の継承が難しくなっているように思います。機械化されている部分がどんどん増えているのですが、かといって手加工でないとできない仕事はまだまだあります。手加工の仕事が減っている中でそれを教えていくのはどうするのか?各人のやる気に負うところが大きくなります。
昔の人のように見て覚えろではなく効果的な指導を会社ぐるみでやらなくてはいけなくなってくるのではないかと思います。人手不足の時代に入ってきました。人材の問題が重要になってきますね。