店舗の外部に入る、枠と窓を製作させていただきました。
材料はナラ。枠総幅3200、枠高さ900と大きいサイズでした。
外部であるため、建具には甲丸レールの使用と下枠には水勾配も付けました。
風、雨等の影響で雨水、ホコリなどが入ってくるため枠各所に工夫が施されている納まりとなりました。
施工後どうなったか気になりますね。
機会があれば訪れてみようと思います。
武田でした。
GWも終盤です
立夏も過ぎ
気温も暖かくなりました
皆様いかがお過ごしでしょうか?
我が家のGWは‥
子供のクラブ活動がほぼ毎日あったので、ノープランでした。
とは言え、世間がお出かけムードですから、
クラブの無い日、クラブが終わってから、、、
「どっか行こ〜」
の連発でした。
短時間で行けて
今まで行ってない所へ。
そんな感じで、ウロウロしてきました。
結果、大阪、神戸、京都、奈良‥
the観光地って所へ。
大阪城。
清水寺。
南京町。
東大寺。
人は多かったですが、それぞれ面白かったです。
どこも、家から遠くはないので、
近いうちに、ゆっくり、人の少ないタイミングで訪れたいと思いました。
他にも金閣寺やら通天閣など候補はありました。
それも近いうちに。
里田でした。
トガ材で引違い戸を製作致しました。
一本幅が約1800ミリぐらいあって、縦桟が一本に対して100本近くの入ってます。
組子だけでもかなりのボリュームでした。
組み上げてみると組子が、細かく入っているのでキレイに見えました。
最近はビッグサイズの仕事が多いので、組み上げるのも、工夫が要りますね。
また新たな製品ができたら、ブログにアップしたいと思います。
武田でした。
ここ数日、夏を思わせる暑さ。
体が慣れていないので、若干辛いです‥
つい、先日の事。
東京在住の友人から大阪出張があるので、晩御飯でもどう?とお誘いが。
近所に住む別の友人に声を掛けたらそちらもOK。
3人で会ってきました。
コロナ前は定期的に大阪出張に来てたのもあり、ちょくちょく会っていたんですが、先日は久しぶりに会いました。
まぁサラッと近況報告をしつつ、直ぐに昔の馬鹿話。。。よくあるヤツです。
気心知れた仲なので、話も弾んで楽しい会でした。
ついついお酒も進んで‥
結構酔いました。
帰りの環状線で、グルグルしかけました。。
次回、出張予定を聞いて、数ヶ月後、またね。と。
ちなみに、東京の友人は保育園から一緒です。
もう一人は中学校から一緒。
なんやかんや言うて遊んでくれる奴等に感謝です。
その日のメニューはの焼き鳥。
オシャレな店でコースで出てきます。
ゆっくり出てくるので、少しずつ。
何食べたかな‥‥‥
次回、楽しみです。
里田でした。
某保育園の木枠を製作しました。
大きさはw2000*H2400ぐらいでした。
サイズ的にとても大きいので、製品を動かす回数が多いと、キズ等も付いてしまうので、組み立てなど、工夫しながらの作業となりました。
現場で製品の取り付けが完了した写真も見てみたいですね。
武田でした。