今日から寒くなるみたいですね。銭湯の季節です。
京橋駅から徒歩10分、城東区にある8月にリニューアルしたお風呂屋さんに行って来ました。
子供用のプール風呂があり、リニューアル前に1度行ってみたかったのですが、タイミング会わず今回のリニューアル後になりました。子供用プールは残念ながら高濃度炭酸風呂になっていました。炭酸濃度1000ppm、炭酸バブが90ppmということで、シュワシュワ感はものすごく5分も入れなかったです。
電気風呂、マッサージ風呂、露天風呂、打たせ湯は残念ながらありませんでしたがいい感じです。
銭湯なのに、お水飲めます。さすがリニューアルです。お風呂屋さんの方がみんな若くて、若者も楽しめる工夫を感じます。後を継いだのかなという印象です。
国道1号線をキュッと曲がって細道をちょっと行った所にあり、駐車場も建物下と、その横に20台程行けそうてわす。アクセスしやすいのは嬉しい限りです。松本
収蔵庫入口の引戸を製作しました。
サイズはw1400*h3100と大きいものとなりました。
ここ最近はサイズが大きい仕事が多い気がします。
現在も大きいサイズの扉を製作中です。
完成したらアップしたいと思います。
武田でした。
先日服を買いに行ってきました鈴木です。
服を買う途中商店街の中を通っているとパンの自販機を見つけました。
毎日お店で焼いて送られてきていると書いており少し興味が湧きました、今は朝の11時程でかなりの量が減っていて結構買われている様子でした。
にはメロンパンからサンド系まで幅広く置かれており、よく見るとプリンなどのデザートもあり美味しそうだなーと思いました。
あまりお腹は空いていなかったのですが、段々何か食べたくなりほんとはロースカツが良かったのですが売り切れていたため海老カツを購入させて頂きました。
タルタルソースの味がしっかりしていてボリュームもあり美味しかったです。結構軽く食べることができ、正直まだ食べられるなと思いました。
パンが自販機で売られているとお腹が減っていなくても一度見てしまったらついつい買ってしまいます…気軽に手が出せるというのは怖いものですね。(๑-﹏-๑)
9月半ばだというのに30度超えの気温
いつまで続くの?って感じで、とても辛い日々が続いておりますが、皆様体調崩されておりませんか?
先日、滋賀に用事で行ってきました。
実家では無く、子供が行きたいと言っていた観光地です。
そこの話は今回はスルーして、またの機会に。
その日、午前中で用事が終わり、ちょうど昼時。
どこで昼御飯を食べようか???
って話になり、ふと、昔から大好きな「カツ丼」が食べたくなり、居た場所から高速を飛ばして敦賀まで「カツ丼」を食べに行ってきました。
福井でチェーン展開している「ヨーロッパ軒」と言う店で、幼少の頃からよく行っていました。
所謂「ソースカツ丼」ってヤツです。
カツ丼の他にも色々な洋食がありますが、いつも丼になってしまいます。。
今回は「ミックスカツ丼」を頂いてきました。
トンカツ、チキンカツ、ミンチカツが乗っています。ボリュームが凄いので、上のカツを蓋に乗せて、少しずつ食べるのがここな流儀です。
久しぶりでしたが安定の美味しさでした。
歳をとったのか、普通盛りでお腹一杯になり、帰りの車の辛いコト‥
子供の頃から食べていて、
いつ食べても、コレコレ!
と、食べられるのは良いですね。
また、近いうちにうかがいます!
そちら方面へお越しの際は是非。
里田でした。