とても寒い日が続きます。
今年も色々なパン屋さんに行きました。知らないパン屋さんはまだまだあります。
先日、バイク屋のおっちゃんにフランスパンをもらいました。
直径20cmの丸いやつです。「このフランスパン安うてうまいから食べてみて」とバイク屋のおっちゃんに頂きました。
1個100円 原材料高騰の波を食パン界ももろに受けているのに、お値段は素晴らしい。
味はというとフランスパンよりしっとりサクっとしており甘味もあって、美味しかったです。商品名にもフランスパンとありますが、フランスパンではありません。
激安スーパーのラ・ムーに売っています。食パン高いなぁっと思った時に是非お試し下さい。松本
今年も残すところあとわずか
2週間を、切りました
工場は最後の追い込み?
悪あがき?
の真っ只中でございます。
急に冬らしい気候になり
日本海側では大雪になっている様子。
幸い大阪では、まだ雪を見ておりませんが、寒さは感じております。
大きく鼻で息を吸い込んだ時、
鼻に抜ける冷たさで雪を感じます。
何のこっちゃ???
と、思うでしょうが、
鼻で息を吸った時、京都、滋賀辺りで雪が降っている時、鼻を抜ける空気の冷たさ、張り詰めた感じが違います。
寒い〜って時に試して下さい。
ホントです。
雪遊び⛷が好きなので、少しでも雰囲気を味わいたくて、たまにやります。。。
寒さ繋がりで、、、
この前、本格的な冬の到来に備え、ストーブを出してきました
趣味で集めた古い物です。
1970年後半の製造で、ほぼ同い年。
調子良く燃焼している時は、青い炎が出ます
なので、通称「ブルーフレーム」と呼ばれ
古い物好きの間で人気?な物です。
古い物とは言え、部品は簡単に手に入ります
なので、手に入れてから一旦バラし、掃除しながら組み直してます。
もちろん2台とも絶好調です。
自室に籠る時や、ガレージでゴソゴソ作業をする時などに持ち歩いております。
何とも言えない暖かさが好きです。
ネットなどで掘り出し物を探していますが、キャンプブームで、値段が高騰しており、中々良いのがありません。
かたちさえ留めていれば、却ってメンテナンスするのも楽しいのですが、、、
趣味なので。
来年は歳男。
良い年が迎えられますように!
里田でした。

最近お菓子を買って帰ることが増えました、鈴木です。
12月に入り、日に日に寒さが増し初め、いつものように夜に自転車で走っていたのですが
寒くなってきたせいか辛いものが急に食べたいなと思い近くのコンビニにより、お菓子でなにかあるか見てみようと思い寄ってみました。
1度食べたことのあるものはあまり選ばず、いつも新発売の物や珍しいものを買っていて、
今回はこの「絶叫スナック 激辛マニア」というのがあり、裏には辛いのが苦手な方はご遠慮くださいという風に書かれており、どれくらい辛いのか気になり実際に買って帰り、食べてみることにしました。
見た目はそこまで赤くはなかったのですが、匂いから既に辛そうなのが伝わってきて、どんな感じか食べてみると、最初にガーリックのきいた味がして辛さが後から来るような感じでした、
味は美味しかったのですが…ひとつ食べただけで舌がヒリヒリしました…結局その日は3つ程が限界で全然食べれませんでした…
次の日は少し慣れたのか徐々に食べれるようになりましたが…今度からは注意書きが書いてあった時はちゃんと考えて買うようにしようと思いました。