寒いです。
朝の道路端にある温度計が5度でした。
バタバタしていて、アッと言う間に時が過ぎ、紅白の出場者が発表される季節になりました。
さて、先日、愛車の車検でした。
手元に来て、、、10数年。
産まれて、、、45年。
世界中に愛好家が居て、未だに殆どの部品が入手可能です。
なかなかフルオリジナルとはいきませんが、そんな貴重な車両もまだまだあるらしいです。
その世界では、僕の車は新しい部類で、起源は、ナチスドイツ・ヒトラーが戦時中に軍用車として作ったとか。
ポルシェ博士がエンジンを手掛け、1970年頃までは、ポルシェもVWも同じエンジンが積まれていました。
‥どうでもいい話しが、ついつい長くなりました。
新しい部類とはいえ45年。
やはりメンテしてあげないとダメな箇所はあります。
造りが単純なので、ごくごくシンプルなメンテではありますが、大事な事です。
メンテしながら壊れた箇所が無いか?
錆びている箇所は無いか?
オイルの汚れ方はどうか?
異音は無いか?
など、健康診断の様な物ですね。
早期発見、早期治療。
人間と同じです。
僕の前のオーナーはアメリカのテキサス州の人でした。
検査を受けた承認シールが貼ってありました。
縁あって、日本に来て、僕の手元にきました。
車検を受けて、細部までリフレッシュして戻って参りました。
今まで以上に絶好調です!
今なら、現行ポルシェに勝てる気がします^ – ^
勝ってしまうとポルシェ乗りの人に悪いので、勝負はしませんが。。。
ますます愛着が湧いてきました。
環境が許す限り乗り続け、あと55年。100歳を目指したいと思います。
その前に自分がくたばりそうですが。
週末は洗車をして、錆びの出た所の手当てをしようかと思います。
里田でした。